

[番外編] アップルが嫌いになって来た
2015-11-12

iPhoneやiPadなど、アップルの端末から写真のアップロードができなくて、ご迷惑をかけています。OSが変わってから、レイアウトも崩れるし、ユーザーにとっては普通は使い易いアップル製品ですが、発信側にとっては結構手がかかる会社です。
以前もiOS5以前は通常のブラウザから標準的なhtmlという言語を使って写真をアップロードすることができませんでした。iOS6以降できるようになっていたのにまたもや・・・。
スティーブ・ジョブズさんが亡くなってから、どうもアップルは変わってしまったのでは?と思われる状況に最近は多く遭遇します。
iPhoneとiTunesの同期はついこの間まで何の抵抗もなくスルリと出来ていたのに、現在は新しいOSの使えるPCとでないと同期ができなくなってしまいました。しかも、古いOSではiCloudも使えない。まあ、私が初代のMacBookAirとか初代のiPadとかを持っていて、新しいのに買い替えていないというのはあるのですが・・・。ついでに申し上げると、一般の方は初代は買わない方がいいですよ。だいたい2代目から大きく変わることが多いみたいです。2代目以降ならアップグレードできたりします。
そんなこんなでここ1週間は、アップルの機器と戦う毎日です。
また、故障とかバッテリーが死んだ時に、保険に入っていたら新しいのと交換してくれるという制度も大嫌いです。まあ、修理をしてくれる業者さんもあるにはあるのですが、そういう業者さんが隙間ビジネスだというのも何だかなあと思います。
嫌いになったからと言って、発信側としてはユーザーの多いアップル製品での確認をしないわけには行かないのです。
ぜんぜんワインと関係のない話で恐縮です。