

地震とシェイクシャック
2018-06-20

大阪北部を震源とする地震で被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
■ 地震がウソのような大阪駅界隈
2018年6月18日は、朝に発生した地震で日常生活が完全にできなくなり、私も電車が全部止まって、高速道路も不通だったので、家で待機することになり、結局は出社できませんでした。
日頃から防災運動が盛んな我が町内では、色んな人が大丈夫でしたかと声をかけに来てくれて、私も何か協力しないとだめかなと思って外に出てみたら、近所の人たちがニコニコと立ち話をしているという状況でした。
明けて19日、大阪へ行ってみると、大阪駅周辺は何もなかったように通常の状態。ただJRだけが列車の遅れがひどくて、駅で待たされました。
恐る恐る事務所のドアを開けてみたら、こちらも何もなかったような雰囲気。食器などが落ちて割れていてはいけないと想定してソックスをはいてスニーカーで出かけたのに空振りでした。
結局、有馬・高槻断層の高槻市あたりの地下が震源らしく、被害もその周辺に集中している模様です。該当地域に住む知り合いの状況を列挙しますと、高槻市の南西に位置する吹田市の万博公園付近では食器が割れ、さらに西の豊中市の場合、洪積地帯である庄内あたりでは食器が割れ、少し山側の曽根あたりでは食器は割れなかったとか。
ちなみに、我が家ではワークトップに置いてあったシャンパングラスが倒れることもありませんでした。
■ シェイクシャックへ行ってみた
阪神のオープニング騒動もかなり鎮静化したので、今日はシェイクシャックというハンバーガーショップに行ってみました。東京の方ではもう珍しくもなんともないブランドですよね。
11:30ごろに店に行くと30人ほどが並んでいて、流れもスムースでした。私が注文したのは、Shroom Burgerというお肉を使っていないバーガーと、ポテトフライとルートビアー。これで何と1814円。高ーーー。
店は御堂筋の見える心地のいい空間ですが、この値段はないですよね。それにたいして美味しくもない。ハードロックカフェや、個人経営でハンバーガーが自慢のお店なら、少し高くても許容範囲だけど、ここは許容範囲を超えてますね。このままだと大阪ではヤバいかも。