

ワインと健康は鶏と卵の関係か?
2019-06-06

今日の朝日新聞デジタルに「ワイン好む高齢者、認知機能高い?」という記事が掲載されていた。
https://www.asahi.com/articles/ASM645QN9M64ULBJ012.html?iref=comtop_list_nat_f02
ワインと認知機能に直接的な因果関係があるかどうかは未だ不明とのこと。というのも、ワインを飲む人が元々健康意識が高くて、ワイン以外の健康行動をあわせて実践している可能性もあるし、実際にはもっと複雑な構造が予測されるからとのこと。
調査対象者1217人中、ワインを飲む習慣のある人は67人だったというから、わずか5.5%である。
そもそもワインを日常的に飲むには、ただ何となくでは飲めないという事実を、ワイン飲みの人ならわかっているはず。「ぼーっと生きて」いたら日本ではワインなんて飲めないから、その時点で認知機能が人一倍しっかりしているんじゃないの? うーん、もしかしたら鶏と卵の世界か?