

ワインを冷やす道具 VACUVINラピッドアイス
2012-07-30

家庭でワインを適温に冷やす難しさについてはこの前書いた。
この問題を解決してくれそうな道具を見つけたので早速買ってみた。
■ VACUVINラピッドアイスの概要
アイスノンをワイン用に作ったものと思えばいい。ブルゴーニュタイプの瓶にぴったりのサイズに作ってある。
これを冷凍庫で凍らせておいて、冷やしたいワインにかぶせればいいという代物。
別にシャンパーニュ用のがある。
■ 本当に急いでいるときには向かない
早速使ってみた。ワイン用の冷蔵庫に保管していた白ワインにかぶせる。初期の温度は16℃くらいだった。
10分後、温度を測ったら15℃。これじゃあまだぬるい。
20分後、14℃くらい。ちなみに室温は26℃。
この時点で、ラピッドアイスはかなり柔らかくなっている。
ふと思い出したのがゆで卵。卵を煮抜きにするには、沸騰した湯で9分はかかる。人間がお風呂に入った時のことを考えても、手首など細いところは卵と同じくらいの時間で芯まで温かくなるが胴まわりとなると、もっと時間がかかる。
つまり、温度が伝わるには相当の時間がかかるということだ。増して分厚いガラス瓶で保護されたワインが冷えるにはかなり時間がかかるということだ。
まだ理想的な使い方を試せていないが、この道具、少なくとも急いで冷やすには向いていない。