

クリスマス・スパークリング協奏曲
2013-12-26

今年もクリスマスが終わりました。
ワイン売り場では、クリスマスの機会にスパークリング・ワインを売ろうという企画が展開され、実は私も12月21日に買おうかなと思ったものの、レジに並ぶお客さんの長い列を見て挫折しました。
写真はJR大阪三越伊勢丹のポスター。すごく力が入っていて、センスもいいですね。
しかし並んでいた泡は、ともかく派手なものという感じで、ブルーやパープルの着色がされたものとか、クールジャパンのエヴァンゲリオンとシャンパーニュのコラボボトルとか(結構高かった)、パーティを派手に盛り上げようというものと、お店のスタッフがおっしゃるところの定番(=モエ・シャンドン)でありました。
ちなみにここの売り場は盛り上がっていませんでした。
どうも大阪の人にはこういうおしゃれっぽいのは受けないみたい。
クリスマスにスパークリングをお飲みになった方々、お味はどうでしたか?
と書いたところで、何故かアウトドアでのバーベキューを思い出す私。
ちなみに私はバーベキューを美味しいと思ったことが無いのです。友人知人は野外でのバーベキューは格別だと言います。結局雰囲気・雰囲気ってことなのでしょう。本当に舌で味わって美味しいかどうかは、あまり問題ではないと。
クリスマスの泡も同じかな? 雰囲気・雰囲気!