ラグビーとワイン その②
2019-10-15
ワインもラグビーも大英帝国パワーを感じると前回書いたところです。
私も10月3日に神戸でアイルランド対ロシア戦を観戦してきました。新聞でも紹介されていましたが、ラグビー観戦の際はワインではなくて、何と言ってもビールでしたね。三宮から地下鉄で競技場のある御崎公園まで行くのですが、アイルランドのオッチャン達は三宮から既にビールを飲んでいたり、ポケットに缶ビールをつっこんでいました。また、キックオフまでの時間も、ずーっとビールを飲んでいます。
この試合はご存知の通りアイルランドのワンサイドゲーム。これ以外でもワンサイドゲームが多すぎますよね。日本対スコットランドのような手に汗握る試合が少ないのは残念です。
そしてそして、ベスト8に残ったうち、大英帝国の息がかかっていないのは日本とフランスだけ。というのも、ワインとラグビーと言う今回のテーマにぴったりです。もちろん日本チームにも、リーチ・マイケルさん他、元々大英帝国の息のかかった国から日本代表を選択した人たちが沢山いらっしゃいます。
アイルランドを撃破し、本家スコットランドを決勝トーナメントに行かせない(スコットランドには屈辱の)大健闘を演じた日本チームは本当に素晴らしい。ワインの国フランスチームにも決勝トーナメントで頑張って欲しいですね。