日本国旗 英国国旗  ようこそゲストさん! ログイン

WISTORY

WISTORYはワインを愛する人々のための便利ツールです。

WISTORY 管理人日記/お節くらいは家で作ろう

管理人コラム

日記デザイン

お節くらいは家で作ろう

2019-12-23

写真


『お節を買う人が増えている』

今さら・・・と思いつつ、テレビでその話題を聞いていると、この話には「お節を作る」という部分が完全に欠落していたのだ。今までなら、①お節を家で作る、②出来たお節を買う、③どちらもしない・・・という選択肢だったと思うのだが、このテレビ番組では、①お節を買う、②お節を買わない、③その他という選択肢だった。

記憶が曖昧なんだけど、①お節を買うが60%以上、②買わないが10数%、③その他が10数%だったと思う。

なぜ買う人が増えているかの解説では、(a)外食よりも得だから(消費税の8%と10%の話)、(b)レストランやスーパーの正月営業の減少、の2つがあげられていた。

我が家は、和風のお節は家で作り、洋風のお節をレストランで買うというスタイルである。10年くらい前に和風のお節も買ったことがあるのだが、あまりの不味さに元に戻った。きっと名だたる料亭のを買えば美味しいのだろうがそうも行かず、そこそこのを買ったら駄目だった。お節を買う人々はお金持ちだと思う。

でも、スーパーに行ったら、お節の材料となる乾燥した黒豆とか、ごまめとか、カズノコとか、エビイモとかが沢山売られているので、どうもこのテレビ局のアンケートの取り方に問題があるように思う。確かに、かつて某社の「丹波黒くろまめ」に関する調査を分析していたとき、年々、お節を作る人が減り、セットでお節を買う人が増えたのか、完成した黒豆すらだんだんと売れなくなっているようだった。


『日本の文化を守らないと!』

私も偉そうなことは言えない。ワインを云々する暇があったら、もっと日本酒を飲むべきかも知れないし、お節だって「クワイとお雑煮だけあったらそれでいいわ」などと発言していてはだめだ。

まあ、3日も続けて同じものを食べたくないという気持ちも分かる。しかし、正月三が日、3度のご飯をいちいち作るのもしんどい。

伝統文化というものは、すたれる部分があっても仕方がない。でも、最近はあまりにもはしょり過ぎではないか? はしょった代わりに、何か本当に素晴らしく新しいことを現代人はやっているだろうか?




利用規約 ご利用のガイドライン プライバシーポリシー

Copyright(C) WISTORY